

新しい女王蜂と働き蜂を育成中です。
再び庭先養蜂に切り替えて、友人や蜂の先生に譲って戴いた種蜂から新しい群を育成中です。また秋になってスズメバチと戦っています。冬越しの準備もそろそろしなければなりません。


スズメバチ対策の遅れで蜂を弱らせてしまい、春先には壊滅状態で採蜜が出来ませんでした。おまけに荒廃地をお借りして整備した蜂場もお返ししなくてはならなくなり、急遽撤去して農園の庭先に再度蜂場を作りました
荒廃地利用でお借りして、クラウドファンディングまでして整備した蜂場の撤去 戻り蜂用に置いた巣箱と機材を片付けて返還終了です 農園の庭先、山羊小屋の隣に再度蜂場を整備中、ただいま山羊ちゃんの運動場


スズメバチと日本みつばちの大群に襲われて、越冬群が大分弱ってしまい、一部を別の場所の避難小屋に移しました。
作業休憩所にしている物置改造の小さな小屋ですが、中を区切って巣箱の一部を非難しました。 ついに雪が降りました。いよいよ越冬に入ります。


日本みつばちの分蜂が始まりました。
4月23日の昼過ぎ、横庭の巣箱から日本みつばちが分蜂しました。 数メートル先に咲いているプルーンの幹に小さな固まりになって転入先が決まるのを待っているようです。 この後、強制捕獲を試みて別の巣箱に取り込んだのですが気に入られずに逃げられてしまいました。...


大分前のおてんばハナちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=23h2cHNo4 ww


お米の収穫作業が終わりました
「あきたこまち」の」収穫が終わりました。ただ収穫量は6月中旬から8月下旬にかけて長雨の後今度は日照り続きの悪天候の為か、例年の6割近くまで下がってしまいました。