

蜜蜂越冬中です!
昨年もスズメ蜂の対策不足で蜂を減らしてしまい、6群しか越冬させる事が出来ませんでした。何とか越冬を成功させて、春には家族を増やせるようにしたいと思います。


令和6年春の蜂蜜が採れました。量は少ないのですが近くの高瀬川農産物直売所に並べさせて頂きました。
蜂群の成長がアカシアの花の全盛期に間に合わなかったのですが、野バラやクローバーの花が咲いて香り高く甘い百花蜜を採ることが出来ました。


5月に田植え、苗も成長し樹木が芽吹き花々が咲き誇ります
多く の田んぼは農業法人に耕作を依託していますが、我が家で食べる分は私が耕作しています。無事田植えも終わり順調に苗も伸びています。畔草も一気に伸びてきますのでこれから草刈りが大変です。 蜜蜂も元気に花の蜜を集めてくれますので採蜜の準備も並行していかなければいけません。


蜜蜂の越冬準備しました
コンパネで囲った中に巣箱を入れて、稲わらを詰めてあります。


ハチミツの採れ状況
5月中旬から6月初めにかけて採蜜作業をしました。 春の百花蜜は、この地ならではの花々から集められた特別な味です。 アカシヤ蜂蜜もまた採れるようになってきました。堤防沿いに有った木が全て伐採されてから3年目で何とか蜜を吹く花になりました。...


ミツバチ越冬中です!
山羊の運動場も雪掻きして、ついでに雪だるまを作ってあげました。